hayashi

2023「電車で一問一答トレーニング」No.78解説

【問78】正誤問題

甲県内の宅地20区画の分譲について、売主である宅建業者A社(甲県知事免許)が宅建業者B社(国土交通大臣免許)に販売の媒介を依頼して、B社が甲県内に案内所を設けて売買契約の申込みを受ける場合、B社が設置した案内所に掲示する標識には、売主であるA社の商号・名称及び免許証番号を記載する必要がある。

解答:正
解説:他の宅建業者が行う一団の宅地建物の分譲の代理又は媒介を案内所を設置して行う場合、
当該案内所に、売主の商号又は名称免許証番号を記載した標識を掲示しなければならない。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック

2023「電車で一問一答トレーニング」No.77解説

【問77】正誤問題ではありません。

甲県内の宅地20区画の分譲について、売主である宅建業者A社(国土交通大臣免許)が宅建業者B社(甲県知事免許)に販売の代理を依頼して、B社が甲県内に案内所を設けて売買契約の申込みを受ける場合、宅建業法の規定によれば、B社は、「何を」する必要があるか(三つある)。

解答:
1.標識を掲示する義務がある。
2.業務開始の10日前までに一定事項について、免許権者案内所等の所在地を管轄する都道府県知事(どちらも甲県知事)に届け出なければならない。
3.少なくとも1名以上の成年者である専任の宅地建物取引士を設置しなければならない。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック

2023「電車で一問一答トレーニング」No.76解説

【問76】正誤問題ではありません。

甲県知事の免許を受けた宅建業者A社が、乙県及び丙県内で、それぞれ30区画の一団の宅地の分譲を、契約の申込みを受ける案内所を乙県及び丙県内にそれぞれ設置して行う場合に、A社は、「いつまでに」、「どこに」、宅建業法50条2項の規定による届出をしなければならないか。

解答:
宅建業者は、一団の宅地建物の分譲を案内所を設置して行う場合、業務開始の10日前までに、免許権者および案内所の所在地を管轄する都道府県知事に届け出なければならない。
したがって、本問のA社は、業務開始の10日前までに、甲・乙・丙県知事に対して、届出が必要である。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック