2023年 9月 の投稿一覧

2023「電車で一問一答トレーニング」No.136解説

【問 136】正誤問題

〔小問1〕
宅地造成工事規制区域は、宅地造成に伴い災害が生ずるおそれの大きい市街地又は市街地となろうとする土地の区域について指定されるが、都市計画区域外には指定することができない。

〔小問2〕
都道府県知事は、宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする場合、工事の施行に伴う災害を防止するため必要な条件を付することができる。

〔小問3〕
宅地造成工事規制区域内の宅地を宅地以外の土地にするために行う土地の形質の変更を伴う工事については、都道府県知事(地方自治法に基づく指定都市、中核市及び施行時特例市にあってはその長をいう)の許可を受ける必要はない。

〔小問1〕
解答:誤
解説
宅地造成工事規制区域は、宅地造成に伴い、がけくずれや土砂の流出による災害が生ずることを防止し、国民の生命・財産の保護を図るために指定されるものである。したがって、宅地造成工事規制区域は、宅地造成に伴い災害の生ずるおそれの大きい市街地または市街地になろうとする土地の区域であれば、都市計画区域とは無関係に指定されることになる。また、行政区画とも無関係であるから、1つの市町村の区域を越えて指定することもできる。

〔小問2〕
解答:正
解説
都道府県知事は、宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする場合、工事の施行に伴う災害を防止するため必要な条件を付することができる。

〔小問3〕
解答:正
解説
宅地造成等規制法における「宅地造成」とは、①宅地以外の土地を宅地にするため、または、②宅地において行う一定の土地の形質の変更をいい、宅地を宅地以外の土地にするために土地の形質を変更する場合は含まれない。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック

2023「電車で一問一答トレーニング」No.135解説

【問 135】正誤問題

〔小問1〕
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業において、仮換地指定の効力の発生の日後、換地処分の公告がある日までは、当該指定により使用収益することができる者のなくなった従前の宅地の管理は、土地区画整理組合が行う。

〔小問2〕
仮換地が指定された場合において、従前の宅地の所有者は、仮換地の指定の効力発生の日から換地処分の公告がある日まで、従前の宅地に抵当権を設定することも、売却することもできる。

〔小問1〕
解答:正
解説
仮換地指定の効力の発生の日後、換地処分の公告がある日までは、当該指定により使用収益することができる者のなくなった従前の宅地の管理は、施行者(本問では土地区画整理組合)が行う。

〔小問2〕
解答:正
解説
仮換地が指定された場合においても、従前の宅地の所有者は、従前の宅地の所有権を失うわけではないから、仮換地の指定の効力発生の日から換地処分の公告がある日まで、従前の宅地を売却したり、抵当権を設定したりすることができる。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック

2023「電車で一問一答トレーニング」No.134解説

【問 134】正誤問題

〔小問1〕
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業において、事業の施行により公共施設が設置された場合にその公共施設は、換地処分に係る公告があった日の翌日において、原則としてその公共施設の所在する市町村の管理に属する。

〔小問2〕
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の換地計画において定められた保留地は、換地処分の公告があった日の翌日において、土地区画整理組合が取得する。

〔小問1〕
解答:正
解説
土地区画整理事業の施行により公共施設が設置された場合には、その公共施設は換地処分に係る公告があった日の翌日において、原則として、その公共施設の所在する市町村の管理に属するものとされている。

〔小問2〕
解答:正
解説
換地計画において定められた保留地は、換地処分の公告があった日の翌日において、施行者(本問では土地区画整理組合)が取得する。

解説動画では、本問で問われているテーマと周辺知識の解説をしていますので、是非ご覧ください。

解説動画は下の画像をクリック