不動産一般

不動産投資と財務などの話

こんにちは、
宅建講師の林です。

今朝はけっこう寒くて、暖房を入れたくなってしまいました。
なんだかちょうどいい気候の時期が
最近は少ないですよねー。

一日の中の寒暖差が大きいし、
今年の宅建本試験から2週間が経過して、
僕も緊張感が無くなっている時期なので、
インフルエンザとかコロナとかに感染しないよう
注意しないといけないと思ってます。

ところで、
職業上、当然といえば当然ですが、
いつもこの時期になると同じことに悩んでいます。

宅建講師としては、今年の合格点が何点になるのか、
という問題と、
来年の講義の内容をどうするか、
という2つの問題が悩ましいです。

僕が悩んだところで合格点が変わる訳じゃなし、
考えても仕方ないのですが。

さて、今日は不動産投資に必要な財務の話を
簡単な動画で解説したので、
ご興味があれば是非ご覧になってください。

僕は財務とか金融の知識はとても
重要だと思っていまして、
少しづつ勉強するようにしてます。

それでは、また。

住宅のリースバック

新型コロナの感染者数が過去最高を
更新していて、
もう誰が感染してもおかしくない状況です。

もちろん感染しないよう注意することが
一番大切ですが、
ここまで感染者が増えると、
自分だけが感染しないというわけには
いかなくなっているように思います。

僕も今までは自分は感染しないという、
謎の自信を持っていましたが
そんなことを言っていられなくなりました。

自分もこの先、感染することを前提に
いろいろと準備を進めておくべきだと思いました。

とりあえず、
体調に異変が生じたときに、
どこに、どのように連絡をして、
何をすればよいのか、
手順を確認するようにしました。

自分はかかりつけ医がいないので、
かかりつけ医がいない人でも診察してくれる
医療機関を2か所ほどあたりを付けておきました。
(徒歩で行けるところ)

そこで診察してもらえない場合には、
東京都の発熱相談センターに電話して
指示を受けるようにするつもりです。
来月から発熱相談センターは回線を増やして
対応してくれるらしいので、
電話が通じやすくなるはず。

できれば自宅療養ではなく
家族に感染させないように
宿泊療養を申し込みたいと
思いますが、
たぶん一杯で入れないでしょうね。

さて、
7月20日に国交省が、
「住宅のリースバックに関するガイドブック」を公表しました。

リースバックというのは、
住宅を売却して、売却後は毎月家賃を支払うことで住んでいた住宅に
引き続き住み続けることができるサービスです。

高齢者世帯を中心に、
このリースバックが増加してきています。

「いちばんやさしい不動産の教本」
の改訂版でも取り上げましたが、

上手に利用すれば悪くないサービス
だと思います。
でも、上手に利用するのは難しいでしょう。

おそらくこれからトラブルが
増加すると思います。

興味があったら、
ガイドブックをご覧になってください。

不動産投資家も宅建とるべき?

こんにちは。
宅建講師の林です。

コロナは日本では収束しそうな
雰囲気もありますが、
新たな変異種が出てきたりとか
ヨーロッパでは依然として
感染者数がメチャメチャ多かったり
なんだか落ち着かないです。

今年も残すところあと1か月。

昨日はマンション管理士試験でした。
受験された方お疲れさまでした。

今年はあと、
管理業務主任者試験が来月5日
宅建試験(12月試験)が来月19日

宅建試験(10月試験)合格発表も
ありますね。

今年は3月くらいからYouTubeで
宅建試験用の動画をアップしはじめて
なんとか10月試験まで
頑張って継続しました。

今は忘れられない程度に
不動産に関する動画を
たまにアップしてます。
気が向いたときにご覧になってください。