気付いたら2024年も終わりそうです

今年もあっという間に
あと10日で終了です。
早いですね・・・。

なんだか今年も
何もしないうちに
一年が終わってしまった
気がします。

■日産とホンダの件

経営統合の話はビックリしましたねー。
そんなことが起こり得る世の中なのだということに
改めて時代の変化を感じます。

ちょっと前にフォルクスワーゲンが
ドイツ国内の工場を閉鎖するとの記事が出ました。
その後の労使協議の結果
閉鎖は避けられそうとのことですが
EVメーカーとの競争とかで
どこも経営が厳しいのでしょうね。

でも、そもそも、
「稼ぐ力」を失っているように
見える日産と経営統合するのって
ホンダにとって何かメリットが
あるのでしょうか。

■不動産各社の決算内容

大手不動産会社を見ると
都心部の商業用物件の空室率が上昇したものの
物流施設やデータセンターといった特殊用途の物件が好調で
全体としては安定した収益を上げている企業が多いです。

ただ、一時期のような好業績は頭打ちで
トップクラスの大手であっても
減収減益は避けられないようです。

不動産業界は、金利や物価の影響を強く受けます。
建築資材の価格が上がったことで
新築物件のコストも増加しています。
中小企業の業績は来年度は
厳しいものになりそうです。

不動産会社の業績が悪化してくると
必然的に社員の新規採用を抑制します。
社員数が減少すれば
宅建資格の需要も下がってきますから
我々も少なからずダメージを受けます。

今までが良すぎたと言えますが
できればソフトランディングで
少しづつの減収減益で
お願いしたいところです。

SNSでもご購読できます。